YTOな"こころ"のブログ

YTOな"こころ"のブログ

毎週17時更新!やましなおの整骨院の雑記ブログです('ω')

【頭痛のタイプを知ろう!】片頭痛と緊張性頭痛を緩和できる食べ物とは?

頭痛アイキャッチ

こんにちは!やましなおの整骨院です😊

 

季節の変わり目である3月は、多くの企業にとって年度末。

「締めの仕事がたくさんあり、忙しい...」という方もいらっしゃると思います😓

 

普段とは違う業務で、疲労の蓄積・精神的ストレスを感じると、悩みの種となるのが"頭痛"ですよね。

この多くの人を悩ませる頭痛には、実は色んなタイプがあるのをご存知でしょうか?

 

例えば、我慢できる痛みなんだけど、頭全体、もしくは首にかけてズシっと重たい症状が続く...。

疲れやストレスで頭痛の症状が続くと、多くの人は"片頭痛(へんずつう)"を疑いますよね🤔

しかし、疲れやストレスが原因となる頭痛の7割は、"緊張性頭痛"であることが多いんです。

 

片頭痛と緊張性頭痛の違い

頭痛

片頭痛はよく耳にしますが、緊張性頭痛って普段あまり聞かない言葉ですよね。

しかし、その発症原因や症状は、結構明確に違います。

 

片頭痛

発症原因:脳の血管の拡張や炎症

主な症状:目の周りやこめかみに強い痛み

     視界が狭くなる感覚

 

・緊張性頭痛

発症原因:頭から首にかけての筋肉の緊張

主な症状:後頭部から首にかけて重たい痛み

     にぶい痛みが続く

 

 って感じですね😌

 

長時間に及ぶPCやスマホの使用

業務で、同じ姿勢が続いている時

仕事のストレスや緊張で、気付かない間に身体の力が入っていた時

 

このような時に頭痛が起きた場合、片頭痛ではなく、緊張性頭痛を疑うべきかもしれません🤔

 

◯頭痛を軽減できる食べ物とは?

大豆

ワインやチョコレートなどの"ポリフェノール"は、血管を拡張される働きがあるため、片頭痛を引き起こす原因となる恐れがあります。

つまり、ポリフェノールの摂取を一時的にやめれば、 片頭痛が緩和する可能性もあるわけですね😳

 

このように、食べ物が頭痛を引き起こす原因となる場合もあれば、頭痛が起こらないようにサポートしてくれる食べ物も存在します。

 

片頭痛を軽減できる食べ物

【ビタミンB2】

納豆などの大豆類

うなぎ

ほうれん草 etc...

※脳に酸素や栄養が供給されやすくなり、頭痛を緩和する。

 

マグネシウム】 

わかめなどの海藻類

ひじき

ごまや大豆類 etc...

※脳細胞の緊張状態を抑えて、炎症を緩めてくれる。

 

ビタミンB2とマグネシウムを同時に摂取できる納豆は、得にオススメかもしれませんね✨

 

・緊張性頭痛を軽減できる食べ物

【ビタミンB1】

豚肉、レバー

うなぎやカツオ

にんにく、ニラ etc...

疲労回復ビタミン!筋肉や神経を正常に保ってくれる。

 

クエン酸

梅干し

みかんやレモン

パイナップル etc...

※慢性的な筋肉の疲労を回復してくれる。

 

筋肉の緊張から起こる緊張性頭痛は、疲労の回復がとても重要なようです。

特に片頭痛・緊張性頭痛でも、サポートに役立つ"うなぎ"は優秀ですね✨

 

◯まとめ

リラックス

自分は片頭痛なのか、それとも緊張性頭痛なのか?

頭痛のタイプを理解して、原因を特定すれば、いち早く対処方法を考えることができます。

 

「頭痛は薬を飲まないと治らない」と思っていても、ポリフェノールを控えたり、生活習慣を見直すことで症状が緩和する可能性がありますね。

 

また、片頭痛より頭痛の原因となっていることが多い緊張性頭痛なら、筋肉の緊張を取り除いてあげると改善に繋がるかもしれません🍀

 

頭痛は日常的に起こりやすいので、放置することも多いかと思います。

しかし、頭痛が長引く場合には、その原因としっかり向き合うことが大切ですね😌

 

緊張性頭痛の原因と対処法に関しては、やましなおの整骨院HPのブログでも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみて下さい🌈

やましなおの整骨院HPのブログはコチラから