YTOな"こころ"のブログ

YTOな"こころ"のブログ

毎週17時更新!やましなおの整骨院の雑記ブログです('ω')

【全国糖尿病週間】今こそ知っておきたい!二型糖尿病の予防法とは?

糖尿病アイキャッチ

こんにちは!やましなおの整骨院です😊

 

2021年の11月8日~14日は、糖尿病について正しく理解する日として『全国糖尿病週間』に制定されています。

糖尿病は、インスリンという血糖値の上昇を抑えるホルモンの働きが低下してしまい、高血糖が慢性的に続く怖い病気😰

 

すい臓でインスリンを作るβ細胞が壊れてしまう"一型糖尿病"は、自己免疫が関係していると考えれており、インスリン注射による治療が必要。

しかし、インスリンの働きが徐々に低下する"二型糖尿病"は、生活習慣が原因であることが大半🤔

特に日本では、約2,000万人が二型糖尿病または二型糖尿病予備軍とされていて、深刻な生活習慣病の一つなんです。

 

逆にいえば、生活習慣を見直すことで、糖尿病の予防に繋がるというわけですね。

そこで今回は「今こそ知っておきたい!二型糖尿病の予防法」について、わかりやすく解説していきます😌

「最近、血糖値が気になる...」という方は、ぜひ最後まで読んでみて下さい。

 

◯食事を見直す

食事

二型糖尿病予防で、まず重要となってくるのが、食事を見直すこと。

そもそも血糖値が高い!と指摘されている人の多くは、すい臓でインスリンの分泌する力が弱まっていると考えられます🤔

ですから、血糖値上昇の原因である糖質を抑えて、血糖値をコントロールすることが糖尿病予防の最善策といえるでしょう。

血糖値をコントロールできれば、すい臓の負担は少なくなり、本来の能力を取り戻せるかもしれませんよ✨

 

糖尿病になってしまった場合の治療方法も、実は食事療法が基本となります。

食材のカロリーを管理し、栄養バランスのとれた食生活を送ることを徹底するわけですね🍽

好きな食べ物が、全く食べられなくなるのは辛い...ので、普段から少しずつ栄養バランスを考えた食事を心掛けましょう。

 

ちなみに日本人は、海外の人と比べて、インスリンを分泌する量が少ないと言われています。

つまり、欧米食ばかりを食べていると、糖尿病になりやすい危険な状態!といえるかもしれません😱

特に外食(飲食店・コンビニ)で、食事を済ますことが多い方は、カロリー過剰摂取の恐れがあるので要注意。

 

外食の際は、和食を選択したりして、野菜を摂取する機会を増やしましょう。

オススメなのは、低カロリーで食物繊維も多く含まれている"キノコ類""海藻類"🍄

野菜では、糖の分泌をサポートしてくれる"食黄色野菜"や血糖値を下げてくれる"トマト"を積極的にとり入れたいですね。

 

◯適度な運動

ウォーキング

血糖値が上昇する原因には、運動不足も大きく関係しています。

筋肉は身体の動作をサポートするだけでなく、実はエネルギーの貯蔵庫としての役割も担っていることをご存知でしょうか?

つまり、筋肉が衰えると糖をとり込む働きも低下し、血糖値が上昇してしまうわけですね。

 

逆に適度な運動を心掛ければ、糖や脂肪酸の利用が促進され、血糖値の低下インスリンの働きを高める効果に期待できます。

身体の負担が少ないウォーキングなどの有酸素運動を10週間以上継続できれば、筋肉量は増加するといわれているので🚶‍♂️

最低でも週に3日くらいは、15分~20分程度の有酸素運動をとり入れたいですね。

 

また糖尿病予防には、有酸素運動だけでなく筋肉トレーニングを一緒に行うことがより効果的とされています。

とはいっても、いきなりダンベルを持ち上げるのは難しいですよね(笑)

筋肉トレーニングといっても、椅子の立ち上がり動作を意識したり、軽めの腹筋運動を行うだけでも良いのです。

 

有酸素運動筋肉トレーニングを習慣化して、血糖値の上昇を未然に防ぎましょう。

膝に痛みがあってなかなか筋肉トレーニングができない!という方は、下記URLの体操が有効なので試してみて下さいね🌿

運動不足による膝の痛み予防体操

 

◯生活習慣の改善

生活習慣

ということで今回は、二型糖尿病の予防法について、お話していきました。

糖尿病の予防には、生活習慣の改善が非常に重要である!ということがお分かり頂けたかと思います。

糖尿病が厄介なのは、初期の自覚症状がほとんどないところ😰

体のだるさや動悸を感じる程度で、お腹も普通に空くので、さらに症状が悪化してしまうのです。

 

そして自分では糖尿病と自覚していなくても、網膜(もうまく)症や肝臓障害・動脈硬化など、重篤(じゅうとく)な合併症が起こる場合も...。

気づいた時には手遅れ、というのが糖尿病の一番の怖さです🤔

糖尿病にならないよう、日常生活からしっかり予防するように心掛けましょう。

 

ちなみに飲酒やタバコも、高血糖の原因になったり、合併症のリスクが高まるとされています。

血糖値が高いと指摘された場合は、少し控えた方が良いかもしれませんね🚬

 

また、様々な病気の引き金となるストレスも、血糖値の上昇とは関係があるそうです。

ストレス解消を目的とした場合でも、食事の見直しや適度な運動は、有効な対処法といえるのではないでしょうか🍀