YTOな"こころ"のブログ

YTOな"こころ"のブログ

毎週17時更新!やましなおの整骨院の雑記ブログです('ω')

【在宅ワーカー要注意】ストレートネックの原因と予防法について

ストレートネックアイキャッチ

こんにちは!やましなおの整骨院です😊

 

新しい生活様式の実践で、会社や学校へ行く機会が減り、在宅によるPC作業が増えた!という方も多いのではないでしょうか。

今ではPCやスマホタブレットが1台あれば、課題提出から情報収集・買い物や店舗の予約など、なんでもできますからね💻

ホントに便利な時代になったなぁと実感しています。

 

その一方、最近メディアで話題となっているのが、"ストレートネック"と呼ばれる症状。

本来、首の骨は緩やかなカーブを描いていますが、これはボーリングの玉くらいある重い頭を支えるためです🎳

ストレートネックは、そんな頭の重さによって、文字通りに首の骨が真っ直ぐ(ストレート)になってしまった状態をいいます。

そして、頭の重さ(負担)がより首にかかる...という悪循環に陥ってしまうわけですね😓

 

そこで今回は、在宅ワーカーに注意して頂きたいストレートネックの原因と予防法について、わかりやすく解説したいと思います。

「最近、PC作業やスマホを見る機会が増えた...」「首や肩の痛みが長く続く...」という方は、ぜひ最後まで読んでみて下さいね✨

もしかしたら、解決策が見つかるかもしれませんよ。

 

◯ストレートネックの原因と症状

原因と症状

ストレートネックの原因として一番に考えられるのは、長時間同じ姿勢を続けたことによる影響です。

特に頭だけが下がったり、顔が前に出てしまう姿勢は注意したいところ🤔

例えば、うつむいて画面を眺めることの多いスマホの使用中。

集中すると、頭が前へ出てしまうことの多いPCの作業中などが当てはまります💻

 

さらにいえば、日常的にPCやスマホを見る機会が多い人ほど、ストレートネックの危険性は高まるでしょう。

最近、良く耳にする"スマホ首"も、実はストレートネックのことなんですよね📲

今やストレートネックは、大人だけの問題ではなく、子供でも悩まされる怖〜い現代病なのかもしれません。

 

「いやいや、"ネック"だから首の痛みがなければ大丈夫でしょ?」と思いますよね(笑)

しかし、首の痛みがあまりないのに、ストレートネックだった...という事例も少なくありません💦

ストレートネックの症状には、頭痛やめまい・慢性的な肩の痛み・腕や手のしびれを引き起こす場合もあるのです。

 

なぜ首以外にも症状が出るのかというと、頭の負担が首にかかることによって、神経が圧迫されてしまうからですね。

神経は、身体の至るところに張り巡らされたネットワークのようなもので、情報を伝達するために繋がっているのです🤝

私たちの身体が自由に動くのは、神経のおかげですが、まぁ残念ながら痛みも伝達してしまうわけですね(笑)

ですから、痛みがしびれが長期間続く場合は、より注意が必要かもしれません⚠️

 

【ストレートネックを見極める方法】

  1. 両かかと・おしり・両肩を壁に付ける
  2. 状態を維持しながら、あごを引く

この動作を行っても、頭がしっかり壁に付けば、ストレートネックの危険性は少ないでしょう。

逆に頭が壁にまったく付かない場合は、ストレートネックの恐れがあるかもしれません😨

 

◯ストレートネックの予防法

予防法

では、ストレートネックにならないために、どんな予防法が大切なのでしょうか?

結論から申しあげますと、下記の3つの行動を心掛ければ、ストレートネックは予防できる可能性があります☝️

  • 正しい姿勢を意識する
  • 適度に休憩を入れる
  • 枕の高さに気を付ける

以上です!

 

えっ?なに当たり前のこと言ってんの?って感じかもしれませんが(笑)

人間当たり前のことを続けるのが、一番難しかったりしますよね😌

私がまさに反面教師です(笑)

そんな風にならないように、3つの行動をしっかりチェックしていきましょう。

 

●正しい姿勢を意識する

正しい姿勢

ストレートネックを予防する上で、最も大切なのが、この正しい姿勢を意識するということですね。

先程もお伝えしましたが、PCを使用している時は知らず知らずのうちに頭が前へ出て、猫背の姿勢になっている場合が多いので要注意⚠️

 

ちなみに、もともと猫背の人は、ストレートネックになるリスクが高いです。

しっかりあごを引いて、胸を張る意識を持つようにしましょう☝️

PCの高さを調整できるスタンディングデスクを使うのも、良いかもしれません✨

 

そしてスマホを使う時も、できるだけ顔の高さまでスマホ画面を持ってきて、操作するようにしたいですね。

ヘッドレストの付いたイスがあると、首の負担をさらに軽減できるのではないでしょうか🪑

 

ちなみに車を運転される方も、ヘッドレストにしっかり頭を付けるイメージで運転した方が、身体の負担は少ないですよ。

いきなり全てをこなすのは難しいですが、気付いた時だけでも良いので、意識して取り組んでみて下さいね🍀

 

●適度に休憩を入れる

休息

もちろん、作業中に適度な休憩を入れることも大切です。

集中して画面を眺めている時って、思った以上に筋肉が緊張している状態ですからね🤔

間隔の目安としては、30分~1時間に1回

5分~10分程度の休憩が取れれば、ベストです!

 

特にスマホに関しては、気が付けば2、3時間くらい操作していた...なんてこともありますから注意しましょう。

この辺は、まぁ実体験ですね(笑)

 

もちろん、大人だけの問題ではありませんよ☝️

昔は「1時間以上テレビゲームをしていて、親に電源を落とされた...」という苦い経験をお持ちの方も多いでしょうが(笑)

スマホはいつ、どこで使っているか?の管理が難しい💦

ですから、ストレートネックの怖さをお子さんにもしっかり伝えてあげて下さいね。

 

●枕の高さに気を付ける

枕

最後に、枕の高さにも気を付けた方が良いですね。

意外かもしれませんが、枕とストレートネックには因果関係があるわけです🛏

特に高い枕を使用している方は、頭が下がって首や肩に大きな負担がかかっているかもしれません。

頭が沈み過ぎるような柔らかい枕も、首の緊張を引き起こす恐れがあるので、注意したいですね🤔

 

寝た時に目線がしっかり真上を向いている状態が、理想的な枕の高さです。

なかなか、自分に合った枕が見つからない場合は、オーダーメイドで注文してみるもの良いかもしれません✨

正しい姿勢で眠れば、睡眠の質の向上にも繋がります。

 

「そんなこといっても、すぐには枕を変えられないよー」

という方は、首と肩の間のスペースにタオルを重ねて、頭が真っ直ぐになる高さまで調整してあげると良いですよ🔆

 

頻繁に頭痛がある方・首や肩の痛みが続いている方は、ストレートネック予備軍なのかもしれません。

病気と一緒で、ストレートネットの予防・改善も毎日の習慣が重要です🌿

普段から姿勢をしっかり意識して、予防に努めるようにしましょう!

他にも変わらないことがあれば、なんでもご相談下さいね😌

やましなおの整骨院 | 京都市山科区小野の整骨院