YTOな"こころ"のブログ

YTOな"こころ"のブログ

毎週17時更新!やましなおの整骨院の雑記ブログです('ω')

【HSPのメリット】繊細な性格と上手に付き合う方法

HSP

こんにちは!やましなおの整骨院です😊

 

職場や仕事での人間関係の変化やインターネットの普及で

改めて問題視されているHSPという言葉をご存知でしょうか?

 

HSPはハイリー・センシティブ・パーソンの略で、人一倍繊細な人を意味する気質のことを指します。

 

HSPの特徴として

●深く考えてから行動する

(物事を始めるまでに時間がかかる)

●刺激に敏感で疲れやすい

(人の些細な言葉に傷付きやすい)

●人の気持ちに流されやすい

(人の仕草で機嫌を察してしまう)

●あらゆる感覚がするどい

(強い光や物音が異常に気になる)

などが挙げられ、上記に当て嵌まる方はHSPの傾向があるのかもしれません。

 

そこで今回は、繊細な性格(HSP)と上手に付き合う方法をわかりやすく解説いたします。

 

HSP人口の20%、約5人に1人が当て嵌まると言われているので

HSPに対する上手な向き合い方を一緒に学んでいきましょう📚

 

 

HSPのメリット

メリット

HSPは、繊細な性格ゆえに感受性が非常に豊かです。

 

前述でお伝えしたHSPの特徴はデメリットですが、それと同じくらい素晴らしいメリットが存在します✨

 

例えば、深く考えて行動する=一つの物事を多角的に捉える能力があるということ。

 

刺激に敏感で人の気持ちに流されやすいのも

映画や音楽などの芸術作品に感情移入できたり

言葉の話せない幼児や動物の気持ちを察する優しい気持ちがあるということです💕

 

つまり、HSPの人は第六感が優れており

物事の本質を掴むのが非常に上手だといえるでしょう。

 

よって、ITエンジニアや芸術家・保育士やブリーダーなどは

HSPのメリットを活かせる職業なのかもしれません🎨

 

HSPは病気ではない

病気

HSPと同じような症状にうつ病がありますよね?

 

しかし、うつ病がストレスなどの原因によって発症する病気であるのに対し

HPSは生まれながらに持っている感受性です。

 

ですから、HSPは病気ではありません❎

 

ただし、環境の変化などに敏感でうつ症状に陥りやすい

という点には注意が必要ですね。

 

HSPの特徴を理解し、なるべくストレスを溜め込まない生活を心掛けましょう🌿

 

HSPと上手に付き合う方法

上手な付き合い方

では、ストレスを溜め込まず

HSPと上手に付き合うには、どのような方法があるのでしょうか?

 

結論からお伝えすると

●一人の時間を大切にする

●ホントに嫌なことから逃げる

●質の良い睡眠を心掛ける

以上、三つのことを意識して生活を送りたいですね。

 

一人の時間を大切にする

無理して慌ただしい空間にいると

知らず識らずのうちにストレスが溜まっているかもしれません💦

 

自分の感受性を活かせる趣味(音楽や映画など)を見つけて

心がリラックスできる時間を作るようにしましょう。

 

ホントに嫌なことから逃げる

向き合おうと努力してもどうしても嫌なこと

苦手な人がいる場合は、精神が崩壊する前に迷わず逃げましょう。

 

日本には270万社の会社があります🏢

 

きっとアナタの気質を理解してくれる人や

才能を評価してくれる会社に出会えるはず!

 

質の良い睡眠を心掛ける

HSPは疲れを溜め込みやすい気質のため

睡眠時間を確保することで、心身の安定を図ろうとします。

 

ですから、HSPの方にはロングスリーパーが多いのです😴

 

たくさん睡眠をとって、精神的ストレスを緩和できているのであれば

特別に対策を考える必要もないでしょう。

 

ただ「仕事や学校などの生活に影響が出て困る...」という場合は

睡眠の質を改善することで、短い睡眠時間でもリカバリー力を高められます🍀

 

以下の記事にて睡眠の質を高める方法を紹介しているので、ぜひ合わせてご覧下さい。

HSPの個性(メリット)を活かして、ストレスフリーな生活を送っていきましょう!