YTOな"こころ"のブログ

YTOな"こころ"のブログ

毎週17時更新!やましなおの整骨院の雑記ブログです('ω')

梅雨の体調不良を吹っ飛ばず生姜の三大成分を簡単解説

三大成分

こんにちは!やましなおの整骨院です😊

 

本日、6月15日は多くの人に生姜の魅力を知ってもらう日として

「生姜(ショウガ)の日」に制定されています。

 

主に料理の薬味で使用する生姜は、普段あまり目立ちませんが

体調不良を改善する苦味成分が含まれた頼もしい食材なんですよ💪

 

そこで今回は、梅雨の体調不良を吹っ飛ばしてくれる「生姜三大成分」について

わかりやすく解説していきます。

 

これから夏にかけては、みずみずしい新生姜の収穫シーズンでもありますから

生姜の魅力を一緒に学んでいきましょう!

 

 

殺菌作用のジンゲロール

ジンゲロール

生姜三大成分の一つ目は、生の生姜に多く含まれる苦味成分「ジンゲロール」です。

 

この苦味成分は、生姜が外敵から身を守るために生成する物質で

●殺菌作用

●免疫細胞の活性化

●吐き気や頭痛の緩和

などの健康効果に期待ができるでしょう。

 

ジンゲロールの歴史は非常に古く、紀元前300〜500年前頃から

すでに医療薬として、人々の生活に欠かせない存在だったと言われています🏥

 

代表的な日本食のお寿司にガリが添えられているのも

ジンゲロールの殺菌効果が昔から活用されてきた証拠かもしれませんね。

 

ちなみにジンゲロールは酸素に弱い性質で、加熱すれば他の物質へ変化してしまいます🔥

 

ジンゲロールのメリットを活かしたい場合は

熱を加えず、生で食べるのがオススメ!

 

おろし生姜を料理に使う時も

極力空気に触れないよう、食べる直前に乗せるとメリットを最大限に活かせると思います。

 

夏バテ防止のジンゲロン

ジンゲロン

「ジンゲロン」は、生姜で主要となる香り成分の一つ

生姜を加熱させることでジンゲロールが変化した物質です🌿

 

食用というよりは、食品用の香料として使われることが多いですね。

代表的なのは、ジンジャーエールでしょうか🍸

 

水にあまり溶けないのが特徴で

●発汗作用

●夏バテ防止

●脂肪の分解促進

に効果が期待できます。

 

また、大腸菌性の下痢にも効果があると言われており

梅雨時期はもちろん、これから夏場にかけても活躍してくれそうな成分ですよね☀️

 

ジンゲロンのメリットを活かすためにも

ジンジャーエールを飲む時は、生姜の含有量が多いものを選択しましょう。

 

体を温めるショウガオール

ショウガオール

最後は、生姜を代表するといっても過言ではない「ショウガオール」という成分です。

 

ジンゲロンと同様

ジンゲロールを加熱した時の一部が変化し、ショウガオールを生成🔥

●保温効果

●痛みの緩和

●アレルギーの抑制

などに効果が期待できます。

 

発汗作用で体の熱を逃がす役割を持つジンゲロンとは異なり

季節の変わり目に起こる冷え性やアレルギー症状に効果的な成分といえるでしょう✨

 

一般的によく知られているのも、ショウガオールの効用かもしれませんね。

 

ちなみにジンゲロールがショウガオールへ最も変化しやすいのは

80℃〜90℃前後のお湯だと言われています🍵

 

熱いお茶や紅茶の適温は、95℃前後ですから

気持ちぬるめのお湯が、ショウガオール生成の理想温度といった感じでしょうか。

 

●疲れが溜まっている時は生ショウガ

●夏バテ気味の時はジンジャーエール

●寒暖差で体調を崩した時はショウガ湯

など、生姜のメリットを上手く利用して

梅雨時期の体調不良を乗り切りましょう!